4月21日 第66回中国高等学校柔道大会岡山県予選会個人戦が行われました。
新チームになってから個人戦で苦戦が続いており、川野先生にベスト4以上に与えられる本大会の出場権を12~14名は獲得しようと鼓舞され試合に臨みました。選手は、川野先生の言葉で目の色が変わり、これまで苦戦していた相手に勝利するなど奮闘しました。その結果、28ある出場権のうち17を獲得することができました。また、新人戦では優勝が7階級中2階級でいたが今回は4階級で優勝することができました。苦戦が続いていた個人戦でも少しずつ力がついてきていることを証明してくれる結果となりました。
この結果を受けインターハイ予選では、7階級中6階級で優勝することを目標に立てました。団体個人共にインターハイ予選で作陽旋風を巻き起こせるよう残りの1ヵ月一致団結して精進していきたいと思います。
応援の程よろしくお願い申し上げます。
2019年4月21日日曜日
2025春合宿~in 釜山~
本日から韓国の釜山へ合宿に来ております!! 昨日の午前中に玉島を出発し、下関からフェリーに乗って今朝釜山へと来ました!! フェリー船内での夕食 下関を出発 本日の練習は午後からとなっており、釜山から約2時間浦項(ポハン)にある浦項同志高校で稽古と練習試合を行いました。 釜山の...

-
本日、大分県レゾナック武道スポーツセンターにて全国高等学校総合体育大会柔道競技(インターハイ)1日目が行われました。 試合直前ミーティング 本日は絶体絶命の状態から奇跡的に意地と執念でベスト8に残りました! 1回戦は東北チャンピオンの田村高校(福島)と対戦し1-0 2回...
-
本日、第71回中国高等学校柔道大会大会個人戦が行われました。 18名が出場し 8名が予選リーグを通過しました! 決勝トーナメントでは4名が決勝進出し 3階級で優勝することができました! 優勝者 左から宮川 土橋 財田 また100kg超級で2位に入った中田も全国高校選手権で無差別級...
-
金鷲旗終了いたしました。 昨日の2日目は 対戦校は宮崎県の富島高校。 先鋒引き続き3年財田でした。 2連勝し前日から通算7人抜きとなりました! その後中堅は宮崎県の個人戦66kg級代表の選手で引き分け。 いい形で次鋒の3年髙野にバトンを渡しました! そして髙野は相手副将大将をガ...