先日まで数日間高校入試の為柔道部は休みになっておりました。
毎年、この時期の休みは遠方の生徒たちは帰省しない生徒が多いです。本当なら実家でゆっくりしたいところ。少しでも非日常をという事で生徒たちも大変喜んでおりました。
みなさまいつもありがとうございます!!
先日まで数日間高校入試の為柔道部は休みになっておりました。
毎年、この時期の休みは遠方の生徒たちは帰省しない生徒が多いです。本日は昨日に引き続き倉敷武道館にて第45回全国高等学校柔道選手権大会岡山大会
2日目、個人戦が行われました。
本年は全5階級中4階級優勝し、
優勝者4名左から工藤、神田、林、土橋
|
2.3位入賞者11名で 計15名が入賞しました
優勝者は
66kg級 2年林
73kg級 1年土橋
81kg級 1年神田
無差別級 2年工藤
表彰式の様子 |
です。
優勝出来なかった生徒も年末年始を乗り越え確実に成長していると感じた試合となりました!
作陽に帰ってきてから早速ミーティング |
本日、倉敷武道館にて第45回全国高等学校柔道選手権大会岡山大会
1日目、団体戦が行われました。
3年ぶりに作陽高校に優勝旗が帰ってきました!! |
1回戦 東岡山工業に5-0
準決勝 興譲館に5-0
開会式の様子 |
決勝 関西でしたが体調不良者が出た為棄
となり、不戦勝となり優勝が決定。
作陽高校は14連覇を達成しました!
決勝前の円陣 |
体調不良者での棄権というのはコロナ禍の弊害ではありますがまん延防止の為の措置として関西高校は棄権しました。
各校、体調不良者等での欠場が相次ぐ中、作陽高校は体調不良者ゼロで大会に臨めた事、それが作陽高校柔道部の強さです。
日頃から体調管理を徹底し、そして身体を鍛える。
作陽高校は毎年、本格的な寒さがくる前に(とは言っても気温は1桁度代)朝6時から道場の窓を全て開け放して寒稽古を行います。
それだけではありませんが冬の時期、寒さに負けないよう、また、年末の厳しい稽古、遠征を乗り切る為に様々な取り組みで心身共に鍛えております!
今回の試合はその成果が実った大会だったのではないでしょうか。
決勝は不戦勝 |
また、明日の個人戦も全5階級制覇を目指して頑張って参ります!
応援の程よろしくお願いいたします!
先日、本校柔道部トレーナーをしていただいている近藤先生に選手権予選前のコンディショニングに来ていただきました!
毎回、試合前に来ていただいているのですが2023年も早速来ていただきました。
施術を受ける1年髙野 |
大会前の一番大事な時にいつも本当にありがとうございます!今年も全国の切符を必ず掴み近藤先生にいい報告ができるように戦って参ります!
近藤先生ありがとうございました!! |
皆様、謹んで新年のお慶び申し上げます
作陽高校柔道部は昨日集合し本日から2023年の活動が始まりました!!
川野先生を先頭にお参り |
初詣の意味や祭神の話をしております |
1月は早速高校選手権の県予選があります!!
しっかりと連覇を繋ぎ、全国の舞台へ向かって行けるよう頑張って参ります!!